川口エリアでこのような痛みやお悩みを
お抱えではありませんか?

- 腰からお尻、太ももの裏にかけて痛みやしびれがある
- 長時間立っていると足が痛くてつらい
- 歩いていると片足がしびれて力が入りづらい
- 病院では「坐骨神経痛ですね」と言われただけで対処法が分からない
- 電気やマッサージを受けても、なかなかラクにならない
そのお悩みお任せ下さい!
川口院の坐骨神経痛の専門家が責任を持って
施術します!
考えられる原因とは?
坐骨神経痛とは、腰から足先まで伸びている「坐骨神経」が何らかの原因で圧迫されたり刺激されたりすることで起こる症状の総称です。
腰椎の椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、骨盤のゆがみ、筋肉の緊張などが原因となることが多く、神経が引っ張られたり、締め付けられたりすることで痛みやしびれが生じます。
症状は人によって異なり、「お尻だけ痛い」「ふくらはぎがつるような感じ」「足先がピリピリする」といったケースもあります。
坐骨神経痛をそのままにしておくと?
坐骨神経痛を放置すると、痛みやしびれが広がり、日常生活に支障をきたすようになることがあります。
特に悪化すると、歩くことが困難になったり、足を引きずるようになったり、立ち仕事や家事ができなくなるほどの症状へと進行することもあります。
また、痛みをかばうような姿勢が習慣化すると、骨盤や背骨のバランスが崩れ、腰痛・膝痛・肩こりといった二次的な不調につながるリスクも高まります。
一時的にラクになるだけでなく、全身のバランスを意識して向き合うことが大切です。
坐骨神経痛につながりやすい生活習慣とは?
「何となくやっている」日常のクセが、身体に負担をかけているかもしれません。
- 長時間のデスクワークや車の運転
- 片足重心の立ち方・歩き方をしている
- 椅子に浅く座り、腰が丸くなる姿勢をとっている
- あぐら・横座りなど骨盤がゆがみやすい座り方をする
- 運動不足でお尻や腰まわりの筋肉が弱っている
こういった日常のクセや習慣が、坐骨神経に負担をかけ、症状を引き起こすきっかけになることがあります。
普段の体の使い方を見直すことが、快適な生活につながる一歩になります。
整体KOTOBUKI -寿- 川口院での施術
当院では「しびれているから電気を当てる」「腰が痛いから揉む」といった表面的な対応ではなく、坐骨神経まわりに負担をかけている要因を全身から見直す施術を行っています。
姿勢・骨盤のバランス・筋肉のこわばりなどを丁寧に確認し、その方に合わせた施術を行います。
そのうえで、必要な筋肉の調整や骨格の矯正を通じて、神経の圧迫を和らげていきます。
「もう治らない」とあきらめずに、まずはご相談ください。
あなたの体と本気で向き合い、再び快適な毎日を過ごせるよう全力でサポートいたします。