川口エリアでこのような痛みやお悩みを
お抱えではありませんか?

- 肩甲骨まわりが重だるい、凝っている
- 背中が丸まり、姿勢が悪くなってきた
- 腕が上がりにくく、肩の動きが制限されている
- 呼吸が浅く、胸が開きづらい感じがする
- ストレッチやマッサージをしてもスッキリしない
そのお悩みお任せ下さい!
川口院の肩甲骨はがしの専門家が責任を持って
施術します!
考えられる原因とは?
「肩甲骨はがし」は、固まって動きにくくなった肩甲骨まわりをゆるめることで、肩や背中がスッキリしたと感じる方もいるアプローチです。
長時間のデスクワークやスマホ操作、猫背姿勢が続くと、肩甲骨は背中側の筋肉に張り付いたように動きが悪くなります。
この“肩甲骨の固着”が肩こり・首こり・背中の痛み・腕の可動制限・呼吸の浅さといった、さまざまな不調の原因となるのです。
肩甲骨まわりをケアしないと?
肩甲骨まわりの動きが悪くなると、肩や背中のこりが慢性化するだけでなく、姿勢の崩れや呼吸の浅さ、疲れやすさなど全身の不調に影響してきます。
また、肩甲骨の位置は首・肩・背中・肋骨・腕の動きと密接に関係しており、そのまま放置しておくと可動域がどんどん狭まり、四十肩・五十肩・巻き肩などにもつながるリスクがあります。
筋肉の柔軟性や関節の動きを保つには、日常の積み重ねと専門的なケアが必要です。
肩甲骨まわりの動きが悪くなりやすい生活習慣とは?
「何となくやっている」日常のクセが、身体に負担をかけているかもしれません。
- 長時間のデスクワークで猫背になりやすい
- スマホを見続けて首が前に出ている
- 背中が丸まって呼吸が浅い
- 日常的に肩や腕を大きく動かす機会が少ない
- 片方で荷物を持ったり、同じ姿勢が多い
これらの習慣が肩甲骨の動きを制限し、固まりやすくしている原因です。
見落とされがちですが、肩甲骨の柔軟性は「美しい姿勢」と「健康維持」に深く関係しています。
整体KOTOBUKI -寿- 川口院での施術
当院の「肩甲骨はがし」は、単に肩甲骨を動かすだけでなく、筋膜・関節・姿勢バランスを含めた本格調整を行います。
肩甲骨の動きを妨げている筋肉や筋膜のこわばりにやさしく働きかけながら、背骨や骨盤のバランスも一緒に整えていきます。
デスクワークの疲れや姿勢の乱れにより「肩が重い」「呼吸がしづらい」と感じる方にもおすすめのケアです。
「スッキリ感が欲しい」「肩の動きを良くしたい」「姿勢から整えたい」——
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。肩甲骨が動くだけで、驚くほど体が軽く感じられるはずです。