川口エリアでこのような痛みやお悩みを
お抱えではありませんか?

- 腰の痛みに加え、お尻や足にしびれがある
- 病院で「椎間板ヘルニア」と診断され、薬や注射を受けてもつらさが残っている
- 前かがみになると痛みが強くなる
- 朝起きると腰が固まり、動き出しがつらい
- 痛みが慢性化し、日常生活に支障が出ている
そのお悩みお任せ下さい!
川口院のヘルニアの専門家が責任を持って
施術します!
考えられる原因とは?
椎間板ヘルニアとは、背骨と背骨の間にあるクッションの役割を果たす「椎間板」が外に飛び出し、近くを通る神経を圧迫することで、痛みやしびれなどの症状が現れる状態です。
多くは腰椎(腰の部分)に発生し、腰からお尻、脚にかけての神経症状を引き起こします。
長時間の座り姿勢や不良姿勢、加齢による椎間板の変性、過度な負担などが原因とされています。
急な強い痛みが落ち着いたあとも、慢性的なつらさが残る場合があり、早めのケアや体の使い方を見直すことが大切です。
ヘルニアをそのままにしておくと?
ヘルニアによる神経の圧迫が強くなると、痛みやしびれが悪化し、歩行困難や排尿障害など重大な症状へと進行するリスクがあります。
痛みをかばう姿勢を続けることで、骨盤や背骨のゆがみが進行し、肩こりや膝の痛みなど、他の部位への負担も増えてしまいます。
また、痛みからくるストレスや睡眠障害により、身体全体の機能が低下することもあります。
ヘルニアは「放っておいても自然に治る」ものではなく、適切な対応が必要です。
ヘルニアにつながりやすい生活習慣とは?
「何となくやっている」日常のクセが、身体に負担をかけているかもしれません。
- 長時間の座位や中腰の作業が多い
- 猫背・反り腰など不良姿勢が日常化している
- 重い荷物を持ち上げる動作を繰り返している
- 片足に体重をかけるクセがある
- 腰まわりの筋力が低下している
こうした日常の積み重ねが、椎間板に過剰な負担をかけ、ヘルニアを引き起こすきっかけになることがあります。
整体KOTOBUKI -寿- 川口院での施術
当院では、椎間板ヘルニアによる痛みやしびれに対して、身体全体のバランスを整えながら、神経の圧迫を軽減する施術を行っています。
神経を直接いじるのではなく、骨盤や背骨のゆがみを整えることで、神経への負担を和らげ、自然治癒力が働きやすい環境を作ります。
また、筋膜やインナーマッスルにもアプローチし、再発しにくい体づくりをサポートします。
「手術しかない」と言われた方も、まずはご相談ください。
あなたの状態に合わせて、一緒に向き合っていきましょう。